平成から令和へ移り変わるなかで、人々の嗜好や興味関心にも変化があった。人々が平成に置いてきたものとは何だろうか。
株式会社エアトリは10代から70代の男女700名を対象に「平成の〇〇離れ」に関する調査を実施し、その結果を2月13日に発表した。調査時期は1月8日から14日。
続きを読む⇒https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12164-216066/
「平成の〇〇離れ」トップ3は「たばこ・新聞・ギャンブル」:MONEYzine:資産運用とお金のこと、もっと身近に https://t.co/E11W7pecZT
ギャンブルは実感ないなぁ…自分自身買う額増えたし(アカン 、平成の内に滅亡するんじゃないかと思ってた南関東以外の競馬場が盛り上がってたりするんだけど。— アカペラP (@acappellaP) May 18, 2019
離れろ離れろ。もっと離れろ→「たばこ」離れについては男性の39.5%、女性の25.3%が該当すると回答しており、男女を問わずトップにランクインした。 » 「平成の〇〇離れ」トップ3は「たばこ・新聞・ギャンブル」|ニフティニュース https://t.co/a53Pp92DWC
— Koshian.Daifuku@危険な受動喫煙撲滅党 (@koshian_daifuku) May 18, 2019
男性
平成の〇〇離れトップ3とは、ずばり
- たばこ
- 新聞
- ギャンブル
なんです。
確かに離れているなーって思うし感じますね。
タバコは吸う人がかなり減ってしまいましたし(電子タバコに移る人は多いですが)、新聞もスマホでネットニュースで事足りるし、ギャンブルもお金を失うだけですからね。
ますます離れていく傾向にあるんじゃないですかね。